その営業体制とスタイルを疑え!『売れる』提案営業の鉄則
〜営業が足りない/弱くても始められる活動法教えます!〜
<セミナー主旨>
●貴社営業は時代にあったスキルを持っているか? 異業種の成功手法から学ぶ。
現在、製造業の経営と営業には、多様化する外部環境と内部リソースへの対応が求められています。デジタル技術の活用、サプライチェーンの強化、環境対応の徹底、そして何より「『営業的』人材確保と育成」が、長期的に企業の成長を支える鍵となっています。
製造業に向けたBtoBの営業現場のスタイルも大きく変化しました。それは『セールスコミュニケーションの高度化』です。ウェブ/SNS・メルマガの活用・展示会・商談会・オンライン面談など、様々な手法やツールが氾濫していますが、あくまで『営業の基本』は人同士のコミュニケーションです。
●『営業的情報発信』や『技術以外の営業教育』は、できているか?
ツールや手法を上手に自社や自分に落とし込み、いかにキーマンと早期に良好な関係を築きながら効率的な営業を展開するかが利益確保の必須条件です。今回は、営業設計と売りの仕組みづくりの指導者である講師が、自身で開発したセールススタイル診断も活用し、事例中心の令和型営業をご紹介します。製造業だけではなく、異業種の成功事例からも学ぶことで、自社の営業体制やスタイルを見直す機会としてお役立てください。
<開催> 2025年2月7日(金)14:00~15:30
<実施形式> オンラインセミナー(ウェビナー)
※ウェビナーのURLは開催1週間前までにお申し込みのメールアドレス宛にご連絡いたします。
<講師> 山田 英司 氏(営業開発専門家 販促ツール社 代表)
<参加費> 参加費 5,500円(税込・おひとり)
<定員> 300人
<主催> 産報出版株式会社
<主対象>
・製造業、および製造業をお客様とする企業の経営者、営業管理者・リーダー
<主な内容>
・技術以外の営業教育を! 失敗しない3段階PRとは?
・営業的情報発信とは?! 依頼を生み出す販促テクニック(ツール/ウェブ/動画活用)
・営業的情報発信事例!プロフィールシートや提案書・リモート対話を活用した成功例
-アルミ型材メーカー事例:営業ツールによる短期業績拡大
・8割以上の営業がやっていないフォローアップセールス
・展示会/商談会営業事例:目を引き、質問を生み出す鉄則
-電子計測器メーカー事例:展示会での320%の業績拡大
・今の営業スタイルを疑え!:自分のセールススタイルに合わせた営業補強策事例
・部下のセールススタイルを把握してチームの売りの力を補強せよ!
- OA機器メーカー事例:営業スタイル別チーム編成で月間短期売上倍増
<申し込み方法>
Peatixを通じてオンラインで申し込みください
Peatixサイトはこちら
【講師プロフィール】
「あなたの“継続経営”を『営業力』で支援する!」がキャッチフレーズ」。製造業を得意とし、広く営業指導を得意とする戦略コンサルタント。営業機能の無かったアルミ加工企業に半年間で営業部を立ち上げ、売上倍増を果たすなど、その活動は異色。日本経済新聞社、プレジデント社、他数多くの講演実績を持つ。
1998年頃からクライアント企業の人材開発支援の一環からビジネススタイル診断を開発。チームの寛容力や改善力をアップさせ人の早期戦力化や定着化を指導。管理者の現場日常活用を目標に4つのタイプ分類法や8つのビジネススタイルなどのツールを開発。以降、様々な業界でマネジメント課題の解決を実現。
復興庁の依頼により、2016年「ハンズオンプロジェクト(小規模企業の販路拡大指導)」を受託。東北各地の商工会議所や商工会と連携し経営者に向けた伴走型の販路拡大指導を実施し、現在に至る。
詳細プロフィールURL: http://eigyo-sodan.com/diagnosis/profile.html